祐気取り・方位取り用地図 のご案内

【まずは以下の無料サイトを使ってみましょう!】

■方位が調べられる お勧め無料サイト(こちらが操作できる方は、紙の地図は不要!)

※PCやスマホをお持ちの方には無料で方位を調べられる「あちこち方位」というサイトをお勧めします。当研究所のサイトではないので操作方法についてのご質問にはお答えできませんが、 以下の7つの設定で設定で当研究所と同じ条件にて自宅中心の方位が検索できます。

「あちこち方位」パソコン用
>https://h200.com/houi1/

「あちこち方位」スマホ用
>https://h200.com/houi2/

(設定方法)
・自宅を設定する
・方位の線をクリック
・方位線の□にはチェックを入れない
・正方位線の□にチェックを入れる
・正方位線の横の「偏角を考慮」の□にチェックを入れる
・方位線の種類を「気学30/60°」または「気学12方位」にする
・偏角計算を「D2020」にする(スマホサイトでは「D2015」)

以上です。そのほかの設定は不要です。


■上記無料サイトの操作ができない方 紙の地図も制作可能です(手作業なのでどうしても割高になります)

【自宅を中心とした8方位の正確な地図を「日本全図」または8種の「地方図」から選択。

<12ページの詳しい図解マニュアル付き 初めての方でも地図の読み方を簡単マスター!>

※通常はご注文から最短6日後に宅配いたします(Eメール納品はありません)


・日本地図(日本全図)  
9,980円(税込)

・日本地図(地方地図)  
9,980円(税込)

日本全図 (1種)※沖縄および離島は表記されません
地方地図 (8種) 北海道/東北/関東/中部/近畿/中国/四国/九州

以上の合計9種からお選びいただけます。ご注文画面で具体的な地域をお選びください。


宅配便送料

宅配商品(プリントアウト・USBメモリー・地図)の場合は、1回の発送ごとに以下の送料が加算されます。※複数商品をご注文の場合でも、まとめて発送をする場合は1回分の送料のみとなります

●関東・東北・信越・北陸・中部・関西 770円(税込)
●中国・四国 1050円(税込)
●北海道・九州 1100円(税込)
●沖縄1250円 (税込)

※ご注文受付メールで送料を加算した最終金額をご案内いたします


ご注文画面はこちら

(上記の注文フォームが正しく表示されない場合は、以下のEメール注文フォームからどうぞ)

直接Eメールで注文をご希望の方はこちら

どんな商品(地図)が届くの?

・指定がなければ弊社の推奨する「磁北基準」で制作します。(オプションで「真北基準」あるいは両方の基準を反映した「両理論対応」をお選びいただくことができますが、「両理論対応」は方位線が多くなりますので非常に見にくくなります)

・日本地図はすべて昭文社発行の公式地図(約60cmから80cmサイズ)に、8方位線、中心線、気の混ざる境界域を書き込んだ地図をお届けします

・地図の特性上、日本全図には小笠原諸島、沖縄諸島、トカラ列島、奄美大島は表記されません(地図の欄外になるため方位線を引くことができません)

祐気取り・方位取り用地図 活用マニュアル→こちら


●日本地図はご自宅中心の方位線を書き込んだオーダーメードの祐気取り・方位取り専用地図です。地図は昭文社の公式地図を使用しています。日本全図または地方地図から用途に合わせてお選びください。

●日本全国に旅行や引越しをする可能性がある方は「日本全図」、隣接する都道府県を含めて引越し先を探したいという場合は、日本全図よりも「地方地図」(関東地方図、東北地方図、近畿地方図など)のほうが、地図が大きくてみやすくなります。

●日本地図のサイズは80cm×60cmありますので、かなり細かいところまで調べられます。そのため「日本全図」が1つあれば隣接する都道府県のそれぞれの市町村くらいまでは方位がわかります。(もしも、さらに細かい部分までお調べになりたいという場合に、より詳細の地図(地方地図や都道府県地図など)を追加されると良いかと思います)

●日本地図は2時間ほどかけて手作業でドローイング(製図)をしますので、どうしてもその分が商品価格に反映されてしまいます。地図の定価が約1,100円ですが、その費用も含まれた金額となります。(正確で大型の製図用度器だけでも10,000円くらいするんですよ)

地図の納期について

・日本全図、地方図
→ご注文から6日目にお届け(例えば23日(金)のご注文は29日(木)が最短)


●日本地図は中緯度用の図法で距離・方位・角度ともに誤差の最も少ない「正角円錐図法」にて描かれた昭文社の日本地図や地域地図に、お申込者のご自宅を中心として各方位の境界線を記した「方位取り(祐気取り)」専用のオーダーメードマップです。

●世界地図は距離・方位の正確な「正距方位図法」にて描かれた最新グラフィック地図(アメリカ製)に、東京中心の各方位の境界線を予め記した「方位取り(祐気取り)」専用の既成商品(カラー印刷)です。

●境界線付近の「気」が重なるエリアをわかりやすく赤で記載し、また「西偏」による北位置修正を済ませておりますので、ご自宅からの各方位を簡単に調べることができます。


磁北・真北の角度修正について
●特に指定がなければ中心地の西偏に合わせて磁北を基準に方位線を記載します。
●弊社としても「磁北基準」を強く推奨いたします。
●しかし、今までの慣習や流派の制約などでどうしても「真北基準」の地図が必要という場合には「オプション」として「真北基準」を無料で選ぶことができます。
●さらに「磁北基準」と「真北基準」の両方を地図上に反映させて、どちらの理論でも境界域に入らない純粋な方位だけを示した【両理論対応】の地図も2750円プラス選ぶことができます(いいとこ取りをして、エリアを限定する分だけ、とれる方位が非常に狭くなります ※1つの地図上に2つの方位盤を表記したようなイメージです 見やすいように色を変えて線引きします)


●九星気学風水理論に基づいて北30度、東北60度、東30度、東南60度、南30度、南西60度、西30度、西北60度の計8方位を表記しています。そのため例えば100年方位吉凶表や日盤、刻盤で今月の吉方位が南ということがわかったら、地図の南のエリアに入っている場所に旅行(祐気取り)や引越し(方位取り)に行けばよいという判断ができます。

●日本地図はA1サイズ程度です(たて約80センチ、よこ約60センチ)。そのため「日本全図」の場合、東京〜名古屋間が12cmくらいに記載され、東京都が東西で3.5cmくらいのサイズに記載されますので、100km以上離れた県はもちろん、隣接する県の各都市の方位を調べるくらいまでは「日本全図」1枚で十分可能です。(同じ県内の方位を調べるためには地方図や各都道府県図がお勧めです)

●世界地図はA3サイズ2枚です(たて約40センチ、よこ約30センチ)アジアとオセアニアとヨーロッパ方面が見やすい地図を1枚、アジアとアメリカ方面が見やすい地図を1枚の合計2枚同封いたします(アフリカの南部や南アメリカは遠距離で気が混ざるエリアになるため地図に表記していません)※地名や国名は英語表記です


2拠点方位地図について
●1枚の地図の中に、異なる2箇所の中心位置から方位線を引いた地図の作成も可能です。(通常の地図にプラス4500円)
●現在、別々の住所に住まれている2人にとって、目的地の方位を1枚の地図で調べたいという場合におすすめです。
●1枚の地図の中に2つの方位盤が記載されますので、見やすくするために色分けして表記します。
●通常よりも3日多く要します。プラスの4500円はあとから弊社側で追加して精算いたします。
●ご注文操作の前にEメールでお問い合わせください(拠点の位置、地図の種類、方位基準によっては制作できない場合がありますので、メールで一度確認をいたします)→お問い合わせ


地図の作成方法

・製図用定規と製図ペンをつかって精密なドローイングを行ないます
・製図用の大型分度器(直径45cmと30pの2種)を使って角度の誤差がないように方位決定します
・製図用のレーザー機材を使って、誤差修正をします


ご注文画面はこちら

(上記の注文フォームが正しく表示されない場合は、以下のEメール注文フォームからどうぞ)

直接Eメールで注文をご希望の方はこちら

他のご注文商品はこちら

2. 祐気取り
方位取り用 地図

上へ戻る上へ戻る